神奈川県横浜市、東横線日吉駅/矯正歯科の専門、脇本矯正歯科医院
矯正歯科専門医院、子供から大人まで安心して治療が受けられます。

@主訴 A主な症状 B年齢 C治療に用いた主な矯正装置 D抜歯部位 E治療期間 F治療費 Gリスクと副作用を記載しましたので、参考にしてください。
Case1:乳歯列期の交叉咬合
@主訴:噛み方がおかしい A乳歯列期の交叉咬合 B5歳 C上顎ポーター拡大装置D非抜歯 E治療期間:約6か月 F約25万円 G舌の違和感と発音しにくいことが副作用
<治療前>
<治療後>
緩徐拡大装置:5歳から6ヶ月の装置(早期治療)

Cace2:下顎前突(うけ口)
@主訴:下の歯が前に出ている A混合歯列期の反対咬合 B10歳 C上顎リンガルアーチ、下顎スライディングプレート、上顎側方拡大装置、上顎前方牽引装置、マルチブラケット装置 D第一小臼歯4歯の抜去 E治療期間:約5年 F約90万円 G下顎が過成長する場合は手術が必要、顎関節への副作用がリスク
<治療前>
<治療後>
治療方法:
・上顎前方牽引
・拡大装置
・マルチブラケット
・小臼歯抜歯
10歳から第1期治療・13〜15歳 第2期治療


Cace3:上顎前突(出っ歯)
@主訴:上の前歯が前に出ている A混合歯列期の上顎前突 B10歳 C上顎ヘッドギア 顎機能的矯正装置(BJA)、マルチブラケット装置 D非抜歯 E治療期間:約4年、F約90万円 G下顎の成長が少ない場合は抜歯が必要、上顎前歯の歯根吸収リスクあり
<治療前>
<治療後>
治療方法:
・ヘッドギア
・顎機能的装置
・マルチブラケット
・非抜歯
10〜14歳 永久歯を抜かないで治療した症例


Cace4:叢生・上顎前突
@主訴:前歯がガタガタで上の歯が前に出ている A上顎前突 B11歳 C上顎ヘッドギア、マルチブラケット装置 D上の第一小臼歯および下の第二小臼歯(4歯)の抜去 E治療期間:約3年 F約90万円 G上顎前歯の歯根吸収リスクおよびむし歯リスク
<治療前>
<治療後>
治療方法:
・ヘッドギア
・マルチブラケット
・小臼歯抜歯
11〜13歳 歯を抜いて本格矯正を行った症例


Cace5:叢生・歯周病
@主訴:配列が乱れ上の歯が前に出ている、歯周病の治療を受けている医師から矯正治療を勧められた A叢生、歯周病のため右下第一小臼歯欠損、左下第一大臼歯が保存不可能 B51歳 Cマルチブラケット装置 D上の第一小臼歯および左下の第一大臼歯(3歯)の抜去 E治療期間:約3年 F約100万円 G上顎前歯の歯根吸収、歯肉退縮および歯槽骨吸収リスク(歯周治療医師との連携必須)
<治療前>
<治療後>
治療方法:
・マルチブラケット
・抜歯
歯周疾患の治療後に本格的矯正をおこなった50代の女性


Case6:50代の歯周病への限局矯正
@主訴:下の前歯の排列が乱れている A叢生、修復物が多く、歯周病のため右下の側切歯から排膿 B55歳 Cセクショナルアーチ、改善後の長期保定ワイヤー D右下の側切歯(1歯)の抜去 E治療期間:1年2か月 F約50万円 G歯肉退縮および歯槽骨吸収リスク(歯周治療医師との連携必須)
<治療前>
<治療中>
  <治療後>
<治療期間>
55歳から56歳にかけて1年2ヵ月

<治療法>
・前歯の抜歯(1本)
・セクショナルアーチ(限局矯正)
・固定式リテーナー


Case7:50代の叢生の本格矯正
@主訴:八重歯 A犬歯歯肉退縮を伴う叢生 B49歳 Cマルチブラケット装置 D上下左右の第一小臼歯(4歯)の抜去 E治療期間:2年2か月 F約90万円 G歯肉退縮の進行および歯根吸収リスク
<治療前>
<治療中>
  <治療後>
<治療期間>
49歳から51歳にかけて2年2ヵ月

<治療法>
・小臼歯の抜歯(4本)
・マルチブラケット(本格矯正)
・固定式リテーナー


Case8:非抜歯・50代の上顎前突の本格矯正
@主訴:上の歯の前突 A上顎前突 B52歳 Cマルチブラケット装置 D非抜歯 E治療期間:1年10か月 F約90万円 Gカリエスおよび歯根吸収リスク
<治療前>
<治療後>
治療期間:52歳から53歳にかけての1年10カ月


Case9:非抜歯による矯正治療
@主訴:排列の乱れ A叢生 B48歳 Cセルフライゲーション型マルチブラケット装置(デーモンシステム) D非抜歯、歯の形態修正 E治療期間:約1年 F約86万円 G歯肉退縮リスク
<治療前>
<治療後>
治療期間:48歳から49歳にかけての1年間


HOME / 免責 /著作権 /プライバシーポリシー /お問い合せ
Copyright(c) Wakimoto Othodntic Office. All Rights Reserved.